top of page
国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院(通称:清瀬リハ学院) 同窓会「清始会」発信
日本のリハビリテーション教育創設期の歴史
The History of Rehabilitation Education in Japan


東京病院附属リハビリテーション学院同窓会「清始会」閉校記念誌,2008年 より
(敬称略)
巻頭言 「学院とともに45年」 田口順子
生涯を通して元気をいただける母校を持つことは幸せなことである。
我が国初の理学療法士・作業療法士養成校が、ここ清瀬の地に設立されて45年。設立10年、20年、25年、30年と母校誕生からの節目に同窓会もお祝いをしてきたが、まさか、45年経った行事を閉校記念で締めくくるとは誰が予測しただろう。
続きは、PDFファイルをご覧下さい。
恩師の先生方のメッセージ (敬称略)
草創の頃 第4代学院長 芳賀敏彦
学院の閉校に至る経過と今後への期待 第7代学院長 四元秀毅
A Vision For The Future 初代教育部長 Tali A. Conine
New Beginnings ! WHO顧問 OT部長 Janet M. Hirata
学院45年にみる教育10事項 元作業療法学科教育主事 元日本作業療法士協会会長 矢谷令子
45年の歴史をふりかえって 元東京大学リハビリテーション部教授 上田 敏
あの学風をいつまでも 生理学担当講師 石川友衛
清瀬リハビリテーション学院の思い出 元整形外科学担当講師 石田 肇
Message from England 元臨床実習指導者 June M. Portter (KingsleyRowe)
メッセージの詳細は、PDFファイルをご覧下さい。
bottom of page